12月定例会での党議員の質問予定

12月定例会での党議員の一般質問予定は次のとおりです。

議会の傍聴はどなたでもできます。市役所に隣説する議会棟の4階においでください。

インターネットで中継も行われています。また録画中継もあります。市役所ホームページから、市議会 ⇒ 実況中継 とはいってください。

【12月11日(火)】

山崎 恭一 議員 一問一答方式 1番目

(1)国民健康保険について

①高すぎる国民健康保険料について

②過大な負担となっている現行制度について

③国費の投入による抜本的な改革について

④当面の保険料負担軽減策について

(2)鉄道の安全とバリアフリー化について

①JR木幡・黄檗・小倉の窓口時間短縮について

②近鉄伊勢田駅のラッシュ時無人化について

③鉄道事業者と宇治市の協力関係について

④安全・安心で使いやすい鉄道にするために

大河 直幸 議員 一問一答方式 3番目

(1)市民の移動、交通の保護について

①移動権・交通権の権利保障

②買い物や通院など交通弱者の現状

③市の交通政策

(2)ふるさと納税について

(3)弁護士会主催事業の後援取り消しについて

水谷 修 議員  一問一答方式 4番目

(1)安倍政権の「地方潰し」について

①「地方創生」の計画と事業

②「自治体戦略2040構想」

③「行革」「財政健全化」

④消費税と財政

⑤水道民営化・民間委託

(2)歴史まちづくりについて

①史跡・名勝指定、菟道雅郎子

②「秀吉とお茶」からシフト替え

③「歴史公園」の見直し縮小

④都市計画、景観地区指定

(3)災害に強いまちづくりについて

①大型事業から老朽施設対策にシフト替え

②消防体制と消防拠点を強化

③災害復旧、森林経営管理法

(4)市長折り返し点について

①総括、公約破棄・非公約事項

 

【12月12日(水)】

坂本 優子 議員  一問一答方式 2番目

(1)第3次ごみ処理基本計画(素案)について

①ごみ袋の有料化について

②古紙回収報奨金の見直しについて

(2)中宇治地域の公共施設について

①宇治公民館・市民会館お今後の方針について

②菟道ふれあいセンターについて

渡辺 俊三 議員  一問一答方式 3番目

(1)地域循環型経済のまちづくりについて

①地域循環型経済で地域活性化について

②「住宅リフォーム助成制度」の導入による地域経済への波及効果について

③小規模の自然エネルギーの地域利用拡大による輸移出額抑制について

(2)35人超学級の解消について

①宇治市の教職員の長時間勤務実態について

②教員の授業持ち時間の削減について

(3)教材費の保護者負担

①学校備品・消耗品の保護者負担の解消について

②保護者負担は個人持ち個人持ち教材に限るマニュアルの作成について

③保護者負担解消の学校教材費の増額について

 

【12月13日(木)】

山崎 たすく 議員 一問一答方式 3番目

(1)働き方について

①非正規職員の待遇改善にいついて

②会計年度任用職員の制度について

(2)ジェーある六地蔵駅周辺の整備について

①JR六地蔵駅の改築について

②ヨーカドー跡地の開発について

(3)JR奈良線の生活踏切について

 

【12月14日(金)】

宮本 繁夫 議員 一問一答方式 4番目

(1)災害に強いまちづくりについて

(2)障害者の雇用と就労支援について

(3)成年後見者制度利用支援事業の関わる助成について

(4)学校トイレの改修について

月刊議員団だより12月号(ごみ袋有料化問題)を発刊

宇治市は、家庭用ごみ収集を有料化と古紙回収報奨金の廃止などを検討するとしています。

議員団は。あらたな市民負担を押し付けるものだと批判。また、市内の自治会長・町内会長にこの問題についてのアンケート調査を依頼し、いただいた回答を集約しその内容を報告しました。

前文は、下線部をクリックしてください。 月刊議員団だより2018年12月号(ごみ袋アンケート)

議員団だより11・12月号を発刊しました

9月定例会の議論を伝える議員団だより(全戸版)を発刊しました。

9月定例会には、太閤堤跡の歴史公園の契約議案が提出されました。事業の目的が不明確、効果もわからない、事業者の企画書類が黒塗りの多い「のり弁」資料—と問題だらけの中で、自民・公明が賛成に転じ、従来から賛成してきたうじ未来とともに可決に導きました。

審議の詳細や、他の議案などの様子は、下線部をクリックしてご覧ください。

議員団だより(全戸版)2018年11・12月号

「2018年9月定例会について」を発表

宇治市議会9月定例会は、「歴史公園事業」の契約議案が提案された議会でした。党議員団は、目的も不鮮明で効果も不明という巨大公共事業より、市民の望む市民サービスの充実にこそ予算を配分すべきだと提案・主張しました。議会へは市民請願が5件も提出され、深夜までの審議に請願者たちが傍聴して議員の質問や当局の説明に注目しました。しかし、契約議案は、自民・公明・うじ未来(旧民主)などの賛成で可決されました。

全文は下線部をクリックしてください。 2018年9月定例会について

 

中学校給食の実現をめざす会が1万人署名を提起

 宇治市の中学校給食の実現をめざす会は、9月25日市役所で記者会見を行い、安全でおいしい中学校給食の実施を求めて、署名活動を始めたと発表しました。「宇治市でも中学校給食の実施を」という市民運動と世論の広がりの中、2017年1月に宇治市教委は中学校給食実施の方針を決定しました。ところがそれから1年半がたっても、中学校給食実施の時期が見えてきません。大阪府高槻市では、給食を実施すると決めてから2年半後には全校で給食が始まっています。市教委は、最近になってようやく検討委員会を発足させましたが1年半を検討に費やすとしています。この調子では中学校給食実施は、早くても2~3年後になってしましいます。宇治市の中学校給食の実現をめざす会は、「やると決めたら早く実施を」「小学校のような安全で温かい給食を」を求めて1万人の署名を集めて宇治市に届けようと呼びかけています。     この項のお問い合わせは、宇治市の中学校給食の実現をめざす会(連絡先:新婦人の会0774-22-5923)までお願いします。

月刊議員団だより10月号を発刊

月刊議員団だより2018年10月号を発刊しました。宇治市は、「財政健全化推進プラン」の具体化で、先に70カ所の公共施設の使用料・手数料を一斉に値上げし、敬老会の中止、農林まつりへの助成廃止、はり・あんまへの助成制度廃止などを強行しました。さらに、現在無料のものを有料にするとし、家庭用ごみの有料袋制を導入しようとしています。議員団だよりは、ごみ有料化問題を特集しています。

前文は下線部をクリックしてください。 月刊議員団だより2018年10月号(ごみ有料化)

11月9日に宇治自治体問題研究所が発足

よりよい宇治の“まちづくり”の出発点は、市民の手で宇治の実情を学び研究すること。そのため「宇治自治体問題研究所」を市民有志の呼びかけで設立することになりました。

発足にあたって、全国各地の地域づくり・地域経済発展に向けた具体的事例に詳しい岡田知宏京大教授による公開講演会を開催します。

宇治自治体問題研究所 発足記念公開講演会

テーマ  “まちづくり”戦略のツボ ~全国各地の実践事例を踏まえて~ 

講師   岡田知宏さん 京都大学教授・自治体問題研究所理事長

日時   11月9日(金)19:00~

会場   ゆめりあうじ(JR宇治駅前)

主催   宇治自治体問題研究所

協賛   宇治市職労

資料代  300円(会員は無料)

*宇治自治体問題研究所は、設立にあたって会員を募集中です。

*お問い合わせは、090-1135-6298(谷上)まで。

 

党議員の一般質問の予定 7人全員が質問

9月定例会における党議員の一般質問予定は次のとおりです。

傍聴はどなたでもできます。またインターネットでの中継も行われます。市役所ホームページから、市議会→実況中継と入ってください。

【9月26日(水)】

大河 直幸 議員 一問一答方式 1番目

(1)中学校給食について

①実施時期

②実施方法

(2)LGBT支援について

①市民理解の促進

②学校での理解と支援

③支援施策

(3)近鉄伊勢田駅の駅員配置について

(4)イオン大久保店の跡地について

坂本 優子 議員 一問一答方式 2番目

(1)「お茶と宇治のまち歴史公園」事業について

①事業計画の「歴史公園」の必要性について

②なぜ、Nグループを選んだのか

③お茶、ミュージアム、レストラン、交通、周遊観光の見通しについて

④国の補助金について

⑤史跡はしっかり保存し、事業の見直しを

(2)災害対策について

①避難誘導計画による災害弱者支援について

②具体的な支援体制について

水谷 修 議員  一問一答方式 4番目

(1)災害・防災対策について

①台風21号被害と対応、被害者支援

②重複、同時・連続災害

③地震想定、宇治での地殻変動(沈下)

④極端気象、降雨強度の考え方見直し

(2)財政見通しについて

①前期見直しの総括

②今期見通し(計画)と実際

 

【9月27日(木)】

山崎 恭一 議員 一問一答方式 1番目

(1)男女平等の実現について

①宇治市あさぎりプランの進行状況について

②宇治市自身の男女平等の取り組みについて

③男女の経済的差別の解消について

(2)災害対策について

①土砂災害警戒区域について

②避難勧告・避難指示と実際の住民避難について

③民家などの防災対策について

④宇治川の水害対策について

渡辺 修三 議員 一問一答方式 4番目

(1)内水氾濫対策について

①7月豪雨時の菟道丸山地域の内水氾濫の危険性について

②市内浸水地域の排水施設の整備計画について

(2)災害による断水対策について

①台風21号による断水の状況とその原因、今後の対策について

②風水害や地震による断水への備えについて

(3)集合住宅への直結給水拡大について

①四階以上への直結給水拡充の進捗状況について

②今後の拡充計画について

【9月28日(金)】

山崎 たすく 議員 一問一答方式 4番目

(1)(仮称)お茶と宇治のまち歴史公園整備運営事業について

①財政が厳しいとしながら事業を行うことについて

②世代ごとの市民への効果、影響、市民の声について

③PFI事業手法について

④公共施設について

⑤事業者提案について

(2)児童・生徒の通学時の荷物について

(3)市の障がい者雇用の状況について

 

【10月1日(月)】

宮本 繁夫 議員 一問一答方式  4番目

(1)宇治市政と「(仮称)お茶と宇治のまち歴史公園整備運営」事業について

(2)西小倉のまちづくりについて

①液状化現象への対応について

②高齢化・人口減少傾向への対応について

(3)新しい施策と庁内議論のありかたについて

月刊議員団だより9月号を発刊

9月定例会には、市長から「太閤堤跡の歴史公園整備」の委託事業者との契約案件が提出され、同事業を巡る議会審議のヤマ場を迎えます。地元紙では「太閤堤議会」といわれています。議員団が開催した「太閤堤跡歴史公園整備」にかんする意見交換会の様子と9月議会の党議員の質問予定を掲載した月刊議員団だより9月号を発刊しました。

全文は下線部をクリックしてください。  月刊議員団だより2018年9月号(「太閤堤」意見交換会)

日程変更のお知らせ 「太閤堤跡」意見交換会は9日に変更

「太閤堤跡の『歴史公園整備事業』意見交換会」は、9月4日とご案内していましたが、台風21号の接近が予想されているため9日に日程を変更して開催いたします。急な変更でご迷惑をおかけしますが、是非ともご参加いただき、ご意見やご質問をいただきたいと思っています。おさそいあわせてご参加いただきますよう改めてご案内いたします。

(変更後の開催要領)

日時 : 9月9日(日)19:00~21:00

場所 : ゆめりあうじ(JR宇治駅前) 4階第1会議室

18 / 32« 先頭...10...1617181920...30...最後 »